熊に遭遇したら?至近距離での体験談【実際どう対処したか】

熊

私がクマに遭遇したときの体験談です。

感覚的には
ほんの2~3メートル程度だったと思います。

既にTwitterに書いた文を基に
このブログでは引用形式で掲載します。

唸り声がする!

山に詳しい村の方に
山菜採りに
お誘いいただいたときのことです。

その先は急傾斜でしたので、
山に慣れていない私には無理だと言われ
私だけ、それ以上進まず
みんなを待つことになりました。

 

辺りは背丈を超える草藪。
細い道路もすぐそこにあり、
山に暮らす人にとって
決して山奥とは言えないところでした。

 

山菜採りで
「この先危ないからここで待ってて」
と言われ
背丈より高い草藪の中で一人に。

1m先が見えないけど音ならわかる。

皆が奥へと進んでしまうと、
低く響く唸り声。

5ⅿ離れてない。

叫びそうになるのをこらえて
光速で思案

引用元:Twitter シアワセの素

なぜ叫ぶのをこらえたのかは、下のほうで説明しています。

クマの攻撃力は破壊的

クマの攻撃力は破壊的。
一撃で顔まで持っていかれると
村人に聞いてた。

でも性格は臆病とも。

だったら気持ちはわかる!

私の居場所と敵意が無いことがわかれば、
クマのほうから離れていくはず。

そうであって!お願い!

だから小さく、優しく、
ささやくように、
ゆっくり繰り返し声をかける。


北海道のヒグマ

本州のツキノワグマ

山菜取りのみんなが戻ってきた

何を言ったかは覚えてないんです。
きっと支離滅裂。

やがて唸り声が聞こえなくなり、
静寂を破って
山菜採りの仲間が戻ってきました。

恐怖のあまりうまく説明できなくて
「クマがいた…」

すると村人は
採れた山菜に上機嫌で
「ああ、この辺はよく出る」と。

引用元:Twitter シアワセの素

教訓

教訓【クマ対策】

①常に音が出るようにしておくこと。
何も持ってなければ独り言でも歌でもいい。

②絶対に一人にならない。

③この辺りなら大丈夫とは考えない。
クマは生きるために命がけ。

④クマに詳しい人がいても
自分の身は自分で守るしかない。

 

くれぐれもクマにはお気を付けください。

でもクマはお腹一杯食べていれば、
本来、人の近くに寄ってきません。
愛おしいです。

ってことで
年を重ねるといろんな事があったのを
思い出します。
ほんと人生いろいろ。

引用元:Twitter シアワセの素

ちかこ
ご質問をいただいたので、最後に「音」のこと説明してます。

なぜ叫ばず、小さな声で話しかけたのか

常に音が出るようにしておくとよい理由は、
人間がいることがわかれば、
基本的にクマは寄ってきません。

いきなり遭遇するとやられます。

私が叫び声を出さないようにしたのは、
私の声でクマが驚くと
一撃でやられると思ったから。

驚かさないように、
でも私に気付いて、
ということで小さな声を出しました。

引用元:Twitter シアワセの素

 

YURI
腰に鈴をつけたりラジオを持っていくことが勧められていますね。
クマの出現は
市街地にも増えています。
柿の木など
果樹のあるお宅は
早めに取り込むことをおすすめします。
どんぐりがたくさんある山、
クマが安心して棲める日本に
戻れることを祈っています。