【パソコンの日】40余年前のNEC館のナレーターコンパニオン秘話
9月28日はパソコンの日。 40余年前のこと、思い出しました。 日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001を発売 この日は、 日本電気(NEC)が パーソナルコンピュータPC-8001を 発売した日であることから、 パソコンの日とされて […]
9月28日はパソコンの日。 40余年前のこと、思い出しました。 日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001を発売 この日は、 日本電気(NEC)が パーソナルコンピュータPC-8001を 発売した日であることから、 パソコンの日とされて […]
「あれ?なんか寒いなぁ…」と、 先日、夜中に目が覚めてしまいました。 夏のような日々が続いていたかと思えば、 急に寒さがやってきたんですね。 夜中に慌てて 冬の羽毛布団を引っ張り出して、 さぁこれで温かく眠れるぞ! と思いきや、 次に襲 […]
「頑張れば給料が上がって、 生活が楽しくなるかもしれない。」 「自分が新しい価値を生み出して、 世の中を変えるかもしれない。」 そんな感覚、 昔はもっと 身近にあった気がしませんか。 でも今の時代、 そういう希望が ちょっ […]
上の画像は 失敗した、AI画像です。 謎の球体、 さて、何でしょうか。 本来、 AI画像生成は、 誰にでも簡単に しかも上手にできると 高い評価を受けています。 もちろんシニアの私たちにも プロのイラストレーターが 描いた […]
最近、「もふもふ」って言葉、 よく聞きますね。 文化庁が発表した 「国語に関する世論調査」でも、 この言葉が 多くの人に受け入れられてることが わかりました。 「もふもふ」の他に、 「ぷにぷに」も大好きな私としては、 この二つの言葉に注 […]
友人と、 こんな会話をしたことがあります。 「パン屋さんのパンを買う日って、 ちょっと贅沢な気分になるよね」 「わかるー」 皆さまはいかがでしょう。 パンも値上がりしましたね いつものスーパーのパンではなく、 パン屋さんに並んだ 焼きたての香ばしいパ […]
地平線が、 縦にも斜めにも走る光景を、 ドア全開の プロペラ機から見るという体験は、 私の人生で最初で最後のものでした。 ドローンなど存在しなかった昭和の時代、 ローカルテレビコマーシャルの空撮は、 パイロットの腕だけが頼りでした。 日 […]
今日はスーパーでの ちょっとした出来事から 感じたことについてつぶやきます。 ご高齢の方々の様子から見えてくる、 未来に向けて考えたいことです。 高齢者はレジで時間がかかります さっき、いつものスーパーに 買い物に行ってきたんです。 そ […]
「タイパ」という言葉。 タイムパフォーマンス、 つまり時間効率のことだと 多くの人が知るようになりました。 でも、なぜか「なんか気持ち悪い」 って感じる人もいるんですよね。 え? あなたも? まさか同世代? […]
自民党総裁選挙、 誰がいいか、と話題になっていますね。 投票するのは、自民党の国会議員と自民党員で、どちらも367票ずつ、合わせて734票で争います。 引用元:自民党総裁選挙|党員でなくてもできること 「ってことは、 一般国民は、蚊帳の […]